
外装タイル仕上げの建物は美しく耐久性に優れているため、近年よく見かけるようになりました。しかし、タイル・コンクリートの外壁は、改修によって防藻・防カビは実現できたとしても、保護機能が低いため、特に防水性に関しては十分な機能を果たせませんでした。
そこで開発されたのが、アクリルシリコン樹脂透明塗膜「セブンS」です。
セブンSとは、シリコンアクリル樹脂を使った外壁用防水剤のことです。シリコンアクリル樹脂を主成分としているため耐久性が高く、かつ透明な塗膜が特徴です。
特徴1.優れた防水性を実現する
防水性に優れた塗膜により、外壁からの雨水の浸入をしっかり防ぐことができます。なお、亀裂追従性が高いため大きなクラック(ひび割れ)も十分にカバーできます。
※亀裂追従性・・・クラックに対して塗膜が浸透する性能

特徴2.外壁のデザイン性を損ねない
塗膜が透明なので、タイルやコンクリートのデザイン性を損なわずキレイに仕上がります。また、トップコートを「ツヤあり」「半ツヤ」「ツヤ消し」のなかから自由に選ぶことも可能です。
特徴3.長期にわたり保護機能を発揮する
塗膜の伸びが良く優れた柔軟性を持ち、建物のタイル面およびコンクリート面などへの付着性が良好で、優れた機密性・遮断性で酸性ガスや塩分の浸入から、コンクリートの躯体を保護。長期にわたって外壁面の保護機能を発揮します。
特徴4.高い耐久性・耐汚染性
高対候性上塗りとの組み合わせ効果で、高い耐久性・耐汚染性を実現し、傷や汚れから外壁を守ります。
セブンSは、他の塗膜と比較して防水性・耐久性をはじめ、酸やアルカリにも強いことがわかっています。
仕様 | 施工性 | タイルの模様 ・ 質感 |
対汚染性 | 耐水性 | 耐アルカリ性 | 耐酸性 | 耐久性 | 機能 | 施工コスト | 特性 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防水 | 防藻 ・ 防かび |
保護 | |||||||||||||
1 | セブンS仕上げ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | 美観・耐久・防水 | ||
2 | 浸透性吸水防止材 | ◎ | ◎ | △ | ○ | △ | △ | △ | × | △ | × | ○ | 短期的な撥水 | ||
3 | 透明塗料 仕上げ |
ウレタン樹脂系 | ○ | ○- | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ×*3 | ○ | △ | ○ | 美観・保護 | |
4 | アクリル シリコン樹脂系 |
○ | ○- | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ○*3 | △ | △ | 美観・耐久保護 | ||
5 | 常乾フッ素樹脂系 | ○ | ○- | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ○*3 | △ | △ | 美観・耐久保護 | ||
6 | エナメル 仕上げ |
ウレタン樹脂系 | ○ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × | ○*3 | △ | ○ | タイル感消失 | 保護 |
7 | アクリル シリコン樹脂系 |
○ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ○*3 | △ | △ | 耐久保護 | ||
8 | 常乾フッ素樹脂系 | ○ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ○*3 | △ | △ | 耐久保護 | ||
9 | 外壁塗膜防水材 仕上げ |
△ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ○ | △ | 耐久・防水 | ||
10 | 複層塗材仕上げ | ○ | × | × | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | ○ | 保護 | ||
11 | 無処理 | ― | ◎ | △*1 | ◎ | △*2 | △*2 | △*2 | × | × | × | ―*4 | (目地劣化) |
- ただし、塗装には技術が必要です!
- セブンSは施工性が高くありません。下塗り・主材塗り・上塗りと繰り返し、丁寧かつ綿密に塗りを繰り返すことで高い機能性を発揮しますので、塗装には技術や経験が必要です。
しかし、ご安心ください。高橋防水はセブンSの塗装実績を多数保持しています。さまざまな建物の塗装を仕上げてきたので、劣化が進みやすい「大通りで排気ガスを多く受けるビル」や「海沿いで塩害を受けるマンション」などの外壁改修もお任せいただけます。